top of page



2023年10月食育だより
日本人は縄文時代に 栗の実を粉状にしたものを固めて焼き上げる 縄文クッキーを作っていたかもしれないそうです。 栗だけにビックリですね!
光の子保育園
2023年10月28日
0件のコメント


0件のコメント


食育だより2023年5月
実は お箸にもご当地キャラクターが存在します。 その名も 「はしぼう」 はしぼうくんのツイッター https://twitter.com/hashibou_kanko
光の子保育園
2023年6月3日
0件のコメント


0件のコメント


0件のコメント


給食だより 12月 1月
12月の給食だよりを 掲載し忘れておりました。 申し訳ございません。 正月はどうでしたか? おもちを買いすぎて食べ過ぎてはいませんか? しかし! おもちは腹持ちがいいのでダイエットにおすすめです! でも食べ過ぎに注意してください!
光の子保育園
2023年1月21日
0件のコメント


0件のコメント


2022年10月食育だより
秋はついつい食べ過ぎてしまう季節です。 秋が旬の食べ物は じゃがいも さつまいも 大根 里いも ごぼう なす 玉ねぎ ピーマン にんじん ほうれん草 きゅうり れんこん 長ねぎ しいたけ ぶなしめじ まいたけ オクラ かぶ 長芋 チンゲン菜 セロリ...
光の子保育園
2022年10月29日
0件のコメント


2022年9月給食だより
お箸の豆知識 お箸の起源は中国とされています。 日本でお箸を食事の際に用いるようになったのが飛鳥・奈良時代です。 聖徳太子が箸食制度を朝廷内で採用したのが最初とされています。
光の子保育園
2022年10月1日
0件のコメント


給食だより2022年7.8月
アイスの食べ過ぎに注意しましょう!! わらびもちの作り方を載せておきます。 (市販のわらびもち粉を使用します) わらび餅を作った後の鍋に、わらび餅がこびりついて取りにくいのが悩みですが 鍋に氷水を入れて冷やし、1時間ほど(以上)放置しておき、...
光の子保育園
2022年8月20日
0件のコメント
bottom of page